焦点を合せる
夢野久作 (written by Yumeno Kyūsaku)
Paragraph 1
イヤア。失敬失敬。
Oh. Sorry, sorry. You are Mr. Lee Fa. The second‐year class of the law and lit. department in Kyushu-univ. ...yea yea. I heard that you smuggle mahjong and make it school expenses. Yea. Good, good. As for the young people of today, if it don't have spirit of that much, that's bad. Yea yea. Well, I have no business card but... Aha. You know because of hearing from Mr. Wang. I see, I see. Nice to meet you...huh? Excuse me because my Japanese is clumsy? Hey. I understand well. If it's able to do that much, it's plentifully. ......ya.......huh......here we are......ah, I was busy. Will you need one cigar?.... oh you won't. well then just I will be impolite.
Kanji | Kana | English | Notes |
---|---|---|---|
wikt:失敬 | wikt:しっけい | impolite; sorry | |
wikt:君 | wikt:くん | Mr. ...; Ms. ... | |
wikt:君 | wikt:きみ | you | |
wikt:九大 | wikt:きゅうだい | Kyushu University | short for wikt:九州大学 (wikt:きゅうしゅうだいがく) |
wikt:法文科 | wikt:ほうぶんか | law and literature department | short for wikt:法文学科 (wikt:ほうぶんがっか) |
wikt:二年生 | wikt:にねんせい | the second‐year class | |
wikt:麻雀 | wikt:マージャン | mahjong | |
wikt:密輸入 | wikt:みつゆにゅう | smuggle | lit. import in secrecy |
wikt:学資 | wikt:がくし | school expenses | |
wikt:感心な | wikt:かんしんな | admirable | |
wikt:当世 | wikt:とうせい | nowadays | lit. this world |
wikt:若い | wikt:わかい | young | |
wikt:人間 | wikt:にんげん | human | |
wikt:それ位 | wikt:それぐらい | that much | |
wikt:意気 | wikt:いき | spirit | |
wikt:無い | wikt:ない | nothing | 無くちゃ is loose form of 無くては. |
wikt:駄目 | wikt:だめ | no good | |
wikt:僕 | wikt:ぼく | I | |
wikt:名刺 | wikt:めいし | business card | |
wikt:聞く | wikt:きく | hear | 聞いて = 聞く + …て |
wikt:知る | wikt:しる | know | 知っている = 知る + …て + …いる |
wikt:成る程 | wikt:なるほど | I see | |
wikt:日本語 | wikt:にほんご | Japanese language | |
wikt:拙い | wikt:つたない | unskillful | |
wikt:許す | wikt:ゆるす | excuse | 許して = 許す + …て |
wikt:よく | well | ||
wikt:解る | wikt:わかる | understand | |
wikt:出来る | wikt:できる | be able to do | |
wikt:沢山な | wikt:たくさんな | plentifully | |
wikt:どっこいしょ | "one, two, three" | the word which is spoken while moving tired body hard | |
wikt:忙しい | wikt:いそがしい | busy | |
wikt:葉巻 | wikt:はまき | cigar | |
wikt:一本 | wikt:いっぽん | one roll | |
wikt:何だ | wikt:なんだ | oh | |
wikt:喫る | wikt:やる | uncommon Ateji | |
wikt:それじゃ | wikt:それじゃ | loose form of それでは | |
Paragraph 2
ちょうど
Just before departure from Shanghai, I was phoned from a place of Mr. Wang and was requested your thing. For the moment, I leave to order guiding to my cabin but... how do you think? Do you like my room....? Of course, even if you don't like, there is no option because there is no fine room than this. Hahahaha....this ship is cargo boat so there is no attentive thing such as saloon. In short, cargos are guests, so human-side are ill‐treated. The chief engineer of grand Kai-Gyū Maru, 2,500 ton, is stooping in such room so I guess it's "you shall conjecture and know". Hahaha...... you may be bother but please sleep in my bed till to arrive to Nagasaki. Hey, I am rarely sleeping in this room. Because there is another workroom in a corner of the engine room. A blanket and pillow have been placed. As for your one, now I have somebody to come to take. There is no book but there are old magazines. Shall I have somebody to come to take?
Kanji | Kana | English | Notes |
---|---|---|---|
wikt:ちょうど | just | ||
wikt:上海 | wikt:シャンハイ | Shanghai | |
wikt:出る | wikt:でる | departure | |
wikt:間際 | wikt:まぎわ | just before | |
wikt:店 | wikt:みせ | shop, store, restaurant, or parlor | |
wikt:電話 | wikt:でんわ | telephone | |
wikt:かける | call | ||
wikt:事 | wikt:こと | thing | |
wikt:頼む | wikt:たのむ | request | |
wikt:来る | wikt:くる | come | |
wikt:とりあえず | for the moment | ||
wikt:船室 | wikt:きゃくしつ | cabin | |
wikt:案内する | wikt:あんないする | guide | |
wikt:命じる | wikt:めいじる | order | |
wikt:おく | leave | ||
wikt:どう | how | ||
wikt:気に入る | wikt:きにいる | like | |
wikt:部屋 | wikt:へや | room | |
wikt:尤も | wikt:もっとも | of course | |
wikt:立派 | wikt:りっぱ | fine | |
wikt:仕方がない | wikt:しかたがない | there is no other options | |
wikt:船 | wikt:ふね | ship | |
wikt:荷物船 | wikt:かもつせん | cargo boat | |
wikt:サルーン | saloon | ||
wikt:気の利く | wikt:きのきく | attentive | |
wikt:つまり | in short | short form of つまるところ | |
wikt:荷物 | wikt:にもつ | cargo | |
wikt:お客様 | wikt:おきゃくさま | guest | |
wikt:方 | wikt:ほう | side | |
wikt:虐待する | wikt:ぎゃくたいする | ill‐treat | 虐待される = 虐待する + …れる (passive form) |
wikt:堂々たる | wikt:どうどうたる | grand | |
wikt:海牛丸 | wikt:かいぎゅうまる | (proper noun) Kai-Gyū Maru | lit. sea-cow ship |
wikt:二千五百 | wikt:にせんごひゃく | two thousand five hundred | |
wikt:噸 | wikt:トン | ton | |
wikt:機関長 | wikt:きかんちょう | chief engineer | |
wikt:こんな | such | loose form of この様な | |
wikt:跼む | wikt:かがむ | stoop | |
wikt:推す | wikt:おす | conjecture | |
wikt:知る | wikt:しる | know | |
wikt:迷惑 | wikt:めいわく | bother | |
wikt:長崎 | wikt:ながさき | (proper noun) Nagasaki | |
wikt:着く | wikt:つく | arrive | |
wikt:寝台 | wikt:しんだい | bed | |
wikt:寝る | wikt:ねる | sleep | |
wikt:給え | wikt:たまえ | please | |
wikt:滅多に | wikt:めったに | rarely | English is positive form but Japanese is negative form (eg. I swim rarely. = 私は滅多に泳がない) |
wikt:機関室 | wikt:きかんしつ | engine room | |
wikt:隅っこ | wikt:すみっこ | corner | |
wikt:もう一つ | wikt:もうひとつ | another | |
wikt:仕事部屋 | wikt:しごとべや | workroom | |
wikt:毛布 | wikt:もうふ | blanket | |
wikt:枕 | wikt:まくら | pillow | |
wikt:置く | wikt:おく | place | |
wikt:在る | wikt:ある | have been; there are | |
wikt:今 | wikt:いま | now | |
wikt:持つ | wikt:もつ | take | |
wikt:書物 | wikt:しょもつ | books | |
wikt:雑誌 | wikt:ざっし | magazine, or journal | |
wikt:古い | wikt:ふるい | old | |
Paragraph 3-
ウンウン。
実は早く君の様子を見に来ようと思ったけれども、
それよりもドウだね。一つ機関室を見に来ないか。君と話しながら仕事をしよう。何も話の種だ。ホントウのドン底の地獄生活というのは、コンナ
ナニ……この部屋かい。大丈夫だよ。この鍵を預けとくからキチンと掛けておき給え。鍵は君が持っていた方が便利だろう。部屋を出るたんびに締りをしとく事だ。船員なんてな泥棒みたいな奴ばかりだからね……その
……こっちへ来たまえ。外はモウ涼しいね。二百廿日も無事平穏か……サッキの小蒸汽の煙がまだ見えてるぜ。引潮時だもんだから港口で流されているんだ。君には見えない。成る程。その眼鏡は紫外線
一体君はどうして
ウン……そんな事は全く知らなかったのか。無理もないね。ウンウン、麻雀買いの手筋なら何でも知っている。……この頃は
それから女どもを遠慮してもらって、王君と差向いになって事情を打ち明けたというのか。ポケットを裏返して見せた。ハッハッ。そんな事だろうと思った。正直だなあ君あ。ウンと飲んだり喰ったりしてから打明ければよかったに……ブチ殺されるもんか。王君は
ハハハ。ナアル程。そこで王君は大学をやめて、レストランのボーイになれって君に勧めたア?……アッハッハこいつあイヨイヨ傑作だ。二階の婦人専門のサルーンに出れば、最低千円のチップは請合うと云うのか。いかにも読めたわい。王公一目で君のスタイルに参ったんだね。学生にしちゃスマート過ぎるからな。そこで都合よく奥に引っぱり込んだんだ。やっぱり王公は眼が
サア来た。……ここが機関室だ。この垂直の
こっちへ来たまえ。……聞えないかい。オイオイ。こっちへ来たまえったら。このベルトに
これが僕の仕事部屋だ。この椅子に掛け給え。アットット……。濡れてたかい。イヤ失敬失敬。暗いからわからなかった。
オーイ。誰か来い。……聞こえないか……君はチョットその
……どうだい。機関室ってものは這入ってみると存外荒っぽいだろう。聞えるかい。僕の云う事が。きこえる……ウン……ボン州ってな
アッ……
人間をブチ込んだ事があるかって……あるともさ。人間ばかりじゃない。品物だって何だって面倒臭いものはミンナ
……ヤ……ちょうど茶が来た。一杯飲んで行き給え。
ハハハ……心配しなくともいい。地獄の珈琲だって
成る程なあ。君等にとっちゃ学校を卒業するのが目下の急務だろうよ。
オイ。ボン州。チョット来い。モウ一パイ茶を入れて来い。今度は紅茶だ。俺のはウイスキーを割って来るんだぞ。それからその
どうだい。こうして
まだ驚く話があるんだ。
今君が見たあの大きな
無論そこまで来るには僕も苦労したもんだよ。まあ聞き給え……。
……オーイ……這入れえ……。
……ヤッ来た来た。
イヤ。全く久し振りにコンナ話をするがね。吾輩が機関長の試験を受けたのが二十一の年だった。イヤア君も二十一かい。そいつあ奇遇だね。ハハハハ。ところでソイツが満点試験と来ているから凄いだろう。ドレ位凄いか話してみなくちゃ解るまいがね。
何しろこっちは、無けなしの貯金に借金の
それから当日試験場へ行くと、初日は筆記試験ばかりだったが、コイツは
ところで
僕と一緒に居残った奴は、島根県の何とかいう三十ばかりの
「この
と冗談みたいに
そう気が付いた
「そうですねえ。六十
と冗談みたいに返事してやったら、試験官
「ヘエ。そんなに這入りますかね」
と
「
と
「……ええ……しかし六十噸というのは試験の解答ですよ。天井までギッチリの勘定ですが、しかし実際をいうと、この問題は非常識ですね。本当にこの部屋に、それだけの石炭を詰め込んだら、壁と床が持たないでしょう。エヘヘヘヘヘ……」
と冷やかし笑いをして見せたら、試験官の奴、
……コイツがケチの付き初めで、それ以来僕の乗る船に
大阪商船の
イヤモウ……みんな青くなったの候のって……覚悟の前とか何とか、大きな事を云っていた船長が、日本人の癖にイの一番に慌て出して、
そいつを
……今以上にスピードが出せるか出せないか。それによってスエズへ直航するかしないか……又は新嘉坡へ引返すにしても、荷物を棄てるか、棄てないかを決定する……。
という問題を持ちかけて来たから、僕は
「お前さん方は運のいい船に乗り合わせたもんだ。一万
とチョッピリ
……というのはコンナ訳だ。
実をいうと三洋丸ぐらいの機械を持っていれあ、速力を五
タッタそれだけで一万
しかもタッタそれだけの手加減で、
その翌る朝のまだ薄暗い
アッハッハッハッハッ……そん時には
そうすると又、大変だ。この沖の只中で船を止めておくのは、エムデンの目標を
……ところが又、
……何故……何故ったってマア考えてみたまえ。あの直径二
ところが世の中は御方便なものでね。
そんな訳で、最初から腹を
「……訳はない。そいつを
と云ってやったら事務長の奴、驚いて逃げて行ったっけ。ハッハッハッハッ……。
オーイ。這入れえ。オイオイ。這入れえ……。
何だ。ボン州か。何の用だ。ナニイ。チットモ聞えない。こっちへ這入れ。そうしてその
どうしたんだ。……ウンウン……検査が済んだのか。恐ろしく恐ろしく手間取ったじゃないか。ウンウン
オットオット。待ち給え
君はこの船を
ナニ。あの宝石は模造品だって? ハハハ。そうかも知れないが模造品で結構だよ。頂戴する分には差支えなかろう。ナニ、皆
……ところでそのRの四号君が、ドレ位の腕前を持っているかということは、今云う通り
……ナニ……王君の正体は何だって聞くのか。……フフフ……それを聞いてドウするんだい。王君の親友が吾輩なんだから、大抵想像が付くだろう。
……フーン。何だって、僕に秘密の相談がある? 何だ。云って見たまえ。ナニイ。聞いてる者が居ちゃ話せない。ウン。よしよし……。オイ。ボン州。こいつのオモチャを取り上げてくれ。モウ
サア。誰も居ない。鍵穴まで
……何だ。まだ着物を脱ぐのかい。まだ何か縫い込んであるのかい……アッ……。君は婦人ですな……。
イヤッ……これあどうも……
……ま……待った待った。待って下さい。ここじゃ困ります。危険です危険です。実際危険なんです。ま……ま……まあ着物を着て下さい。
済みませんがモウ一度腰をかけて下さい。ナアニ。外に聞えるもんですか。外の雑音の方が高いのですから……
……ね。貴女と僕の立場が容易でない事がわかったでしょう。国事探偵としての貴女と僕の地位は、大将と兵卒ぐらい違うのですが、ここ暫くの間は僕に任せて下さらないと困りますよ。いいですか。貴女は依然として遊離細胞のR四号君ですよ。そのつもりで何でも僕の云うなりになって下さらないと……そうそう……それじゃいいですね。
とりあえず
アハハ。どうです。身動きが出来ないでしょう。僕の部下は素早いでしょう。ハハハ。お断りしておきますが、今まで云った事はみんな嘘です。この船は国際的ルンペン船でもなけあ、日本の
ハハハ……どうだ、驚いたか。女だろう。いい肉付きだ。
ナアニ……可哀相も糞もあるもんか。スッカリ引っ
オット。痛い目を見せなくともいいんだ。女スパイには
そんならモウこの
何だ何だ……モウ一つ云う事がある。云ってみろ。ハハア……貴方がたを疑って済まなかった。G・P・Uを裏切ったのじゃない。裏切った形にして東京の×××大使館へ重大な密書を運ぶんだ……成る程……密書の内容は?……ウム。
ああくたぶれた。
……オイオイ。